知って得するギタースケール表 たった3分でソロが弾ける覚え方

guitar-272128_1920
Sponsored Link

ギターを手にすると、最初に目指すところで「ソロを弾くこと」という人も多いのではないでしょうか?私もギター買いたての初心者の頃、リードギターとしてソロをかっこよく弾きたいと常々思っていました。

調べたことがある人もいると思いますが、ソロを弾くには「スケール」を覚える必要があります。たった3分でソロが弾けるスケール「ペンタトニックスケール」を表を使って覚えてしまいましょう。

ペンタトニックスケールとは

「ペンタトニックスケール」とは5音でできた音階のことです。「メジャー」と「マイナー」があり、非常にシンプルでギタリストとしても分かりやすいので、ロック・ポップ・ブルースなど数々のジャンルで登場します。

 

c%e3%83%a1%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%bf%e9%9f%b3%e9%9a%8e

a%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%bf%e9%9f%b3%e9%9a%8e

音階を書くと上の五線譜のようになります。ちなみに「ペンタトニックスケール」と言われているのは「マイナーペンタトニックスケール」を指す方ほうが多いようです。覚え方については、ギターの特性を生かした簡単な覚え方がありますので、安心してください。

ペンタトニックスケールの表を使って覚える

ギター初心者の場合、音階の理論については最初はほとんど覚えなくても大丈夫です。ギターの特性を活かした覚え方で「指板上のポジションで覚える」がギタリストとしては先ですので、こちらを見ていきましょう。

%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%91%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%b31

実はこれだけです。このポジションを好きに弾くだけで、ソロが弾けるようになります。有名な楽曲で数々使われているペンタトニックスケールを使えるようになると、ソロはもちろんですが「リフ」「オブリ」も作ることができるので、ギタリストにおいては最優先で覚えたいスケールです。

ペンタトニックスケールのメジャーとマイナー

スケールは大きくメジャー系とマイナー系に分かれます。ペンタトニックスケールも同じです。ただ他のスケールと違う点がメジャーとマイナーの指板上のポジションが全く同じなのです。つまり一つのポジションを覚えると、メジャーとマイナーのポジションを覚えたことになるので、一石二鳥というわけです。

c%e3%83%a1%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%bf%e6%8c%87%e6%9d%bf%e5%9b%b3%e3%83%91%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bc%91

 

a%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%bf%e6%8c%87%e6%9d%bf%e5%9b%b3%e3%83%91%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bc%91

上の図を見てわかるように、両方ともポジションが一緒です。Cメジャーペンタトニックスケールを覚えると、Aマイナーペンタトニックスケールを覚えたことになります。中身を見てみると少し違いが見えてきます。

Cメジャーペンタトニックスケールの場合、弾き始めのポジションは6弦8フレットの小指(Cの音)から始めます。Aマイナーペンタトニックスケールは6弦5フレットの人差し指(Aの音)から始めます。メジャーとマイナーと言うくらい名前が違うので、響きも違ってきます。

Sponsored Link

ペンタトニックスケールを弾いてみる

実際に下の指板図を使ってスケールを弾いてみましょう。

c%e3%83%a1%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%bf%ef%bc%91%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0

Cメジャーペンタトニックスケールの始めは6弦8フレット小指から5弦5フレット人差し指、次は5弦7フレット薬指と順番に1弦8フレットの小指まで弾きます。

そこから折り返して、1弦5フレット人差し指、次は2弦8フレット小指と続き、6弦5フレット人差し指まで着いたら、最後は6弦8フレットの小指で1往復です。

弾く順序を覚えたら、響きを確認しながら弾いてみましょう。メジャーと名の付くスケールは明るい響きをしていますので、その音の響きに注意して弾いていると、自然とスケールの特徴を掴むことができます。

a%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%bf%ef%bc%91%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0

Aマイナーペンタトニックスケールの始めは6弦5フレット人差し指、次は6弦8フレット小指、5弦5フレット人差し指と順番に1弦8フレット小指まで弾きます。そこから折り返し1弦5フレット人差し指、2弦8フレット小指と最後の6弦5フレット人差し指まで戻って1往復です。

メジャーと同じように響きを感じながら弾いてください。どうでしょうか?響きの違いはわかりましたか?マイナーと呼ばれるスケールは暗い響きをしていますので、その特徴を掴みながら弾くことで、同時に耳を鍛えることができます。

特にマイナーペンタトニックスケールは非常に使いますので、優先して覚えて下さいね。

Cメジャー・Aマイナーペンタトニックスケール全ポジション表

ペンタトニックスケールには他にもポジションがあります。ギターの指板上の全ポジションを示した表を参考にして下さい。

%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%bfc%e3%83%a1%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%bca%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e5%85%a8%e3%83%9d%e3%82%b8

指板上で見るとかなり散見される為、どう覚えたらいいか分かりにくいですが、覚えやすいようにパターンを切り出してみましたので、活用してみて下さい。

ペンタトニックスケール:フィンガリングポジション

覚えやすいようにパターンを4つに切り出しました。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b01

パターン1は私が個人的に使いやすく、ソロやリフ作りにもよく使用していました。この配置はギタリストは好きな配置ではないでしょうか。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b02

定番中の定番のパターンですね。ペンタトニックスケールの代表的なフィンガリングポジションです。非常に使いやすいので優先して覚えましょう。

 

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b03

少し複雑で覚えにくいかもしれませんが、パターン3は隣り合っているパターン2とパターン4を通過するようなフレーズでよく使いますので、頑張って覚えて下さい。

 

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b04

このパターンは難無く覚えられると思います。かなり使えるパターンですのでしっかりと覚えましょう。

スケールのキーを変えて弾いてみる

ペンタトニックスケールのパターンは4つしかありませんので、比較的覚えやすいと思います。覚えたらそのままルートの位置を弾きたいキー(調)のルート音(EのキーならE)に合わせて弾いてみて下さい。ギターの特性上、キーの変更はポジションを移動させて弾くだけで可能です。

スケールは、とにかく慣れ親しんで「遊びながら覚える」が近道です。最初の頃は、何となく何かの曲に合わせて弾いてみるでも構いませんし、ソロフレーズを鼻歌で作ってギターで再現してみるなんて練習方法もあります。

まずは自分の好きな曲に合わせて弾いてみて、キーが違うようでしたら移動させて合わせてみて下さい。必ずぴったりハマるキーがあります。遊びながらギターを楽しめれば、上達も早くなりますので是非やってみて下さい。

【関連記事】
メジャースケールを覚えるなら「ギターのドレミの覚え方は?表を使って初心者向け簡単解説
マイナースケールを覚えるなら「ギターマイナースケールの覚え方!驚くほど簡単なたった1つのコツ

Sponsored Link
Sponsored Link

コメントを残す

*